SSブログ
2016年07月22日| 2016年07月29日 |- ブログトップ

当たり前じゃないとやばい!?歌ってみたのススメ

(追加事項:イメージトレーニングの方法、
歌ってみたのお勧め、歌の分析の方法)
・できることが当たり前だというラインまで
いかないと、まずはできない。

・だから、ボイストレーニングを受けることや
 どう歌っていくのかを考える前に、

 必ず、それができることが当たり前になるまで
 イメージトレーニングができているのかを
 チェックする必要が出てくる。

・イメージトレーニングの方法や
 重要性については後述する。

・しかし、TVに出ているような
 トップアーティストを見ても
 「あの人にもできるから自分にもできる!」

 と思える人は少ないのではないかと思っている。

・過ごそうに見えることはそこまですごくなかったりするものもある。
 (確かにすごいものもあるけど、
 そこまで騒がなくてもいいんでない?と感じるもが大半)

・TVという見世物、アーティストの境に対する
 影響力を増させるプロモーション
 などを考えるとその人ができることにスポットを当てて
 大げさにリアクションさせること。

 そうすることで視聴率(TV側の利益)と
 アーティストの影響力を高めようとしている。

 そこで自分も「すごい」
 と思ってしまえば、よりそれを
 達成することが難しくなってしまう。

・だから、正直なこと言うと、
 TVはあまり見ないほうがいい。

・話が逸れた。

・そういった世間の価値観も相まって、
 なかなかTVで見るようなトッププロ
 を見ていては、なかなか自分が
 彼らのように歌えるようになるとは思えないもの。

・だから、ここでは趣向を変えて、
 プロではなくアマチュアにスポットを当てたいと思う。

・歌ってみたのススメ

・あなたは、インターネットを発祥とした
 ネット文化の一つである歌ってみた
 というジャンルをご存知だろうか。

・大抵のものは、ニコニコ動画の
 歌ってみたカテゴリーにて、
 ごく一部を除いて
 アマチュアの人が

 offvocalの音源に歌を乗せて
 動画を投稿する。
 というものである。

・漁ってみるとわかるが、
 うまい人ばかりである。

・そのうまい人を追跡調査してみると、
 社会人でサラリーマンをやりながら
 歌を歌っている人がいたり、

 まだまだ学生の身分の人がいたりと
 多種多様。最近は外国からでも
 投稿する人がいるくらい。

・プロと比べて、これらの人を
 見本としてみるのはどうだろうか。

・歌ってみたの世界の何がいいかというと、
 それを作っている人がみんな素人
 ということである。

・つまり、自分と同じ素人の
 人でもここまでのことができる
 と思うことで、
 当たり前のラインが上がっていくのだ。

・例えば、ビブラート。
 身近にできる人はほとんどいないだろう。

 ただ、この歌ってみた界隈で
 ビブラートをできる人はごまんといる。

 そこで気がつくのだ。

 「あ、自分は今まで、
 ビブラートなんてプロしかできないと
 思っていたけど、そうじゃないんだな。

 こんな人にもできるんだったら
 俺にもできるだろう」

そういう感じだ。


・そうやって、できると感じられるラインを
 増やしていって、歌に取り組むことができれば
 自然と実力も上がってくる。

・大切なことは、
 トッププロという高みばかりを目にするのではなく、
 歌ってみたという
 身近な存在で、なおかつあなたよりもうまい人を
 手本にすることだ。

 その方が分析もしやすいし、
 何といっても楽しい。


(キーワード:歌 大事なこと)たったの1つ!歌を歌う上で大事なこと特選

(感情が大事なのか、踏ん張りどころが大事なのか
そこがイマイチ)

-------------------------結局、ここがないと始まらない・・・

歌を歌う上で大事なことってなんだろうか。
音程を合わせること?、
リズムを正確にとって歌うこと?、
笑顔であること?

どれも正解であって不正解。

大切なのは、踏ん張りどころを作ること、だよ。

-------------------------------------more-----------------------------------

少し臭いことを言ってしまっただろうか。
でも本心だから仕方がないよね。

何かを始める時、一番自分を助けてくれるもの。
それは、くじけそうになった時に踏ん張ることができるものだ。

これは、人によって違う。
誰かに何かを話したら踏ん張ることができる人もいれば、
いいや、絶対にやるんだって言って、
その目的を自分に言い聞かせることで踏ん張れる人もいる。

ここで大切なのは、
「あなたはどういうことをしたら、
踏ん張ることができるのか」ということだ。

私の話をしよう。

私が歌いたいのは主に
アニメソングだ。

アニメソングというのは、
OP,ED、挿入歌、キャラクターソングと
多岐にわたる。

そこで共通しているものは何か。
主に、想いだ。

どういうことかというと、
世界観を表すための歌詞やサウンド、
特定のキャラクターの本心や、
捉え方によっては応援となる歌である。

OPやEDの歌詞内容をよく見てみたら、
アニメのネタバレになってるやん!
なんて歌詞は最高としか言いようがない。

また、キャラクターソングをとってみても、
普通の日常を過ごしていたら言えないような
弱々しい本音を晒す歌詞は

僕ら人間が人と繋がる時に感じる
共感を強烈に感じさせてくれる。

このように、アニメソングには、
それぞれ具体的で抽象的な世界観を
記してくれたものが多く、

非常に感情移入しやすい。

それだけ想いが込められているのだ。

その世界観やキャラクターに
強く共感し、

その世界を追体験したい、
キャラクターに共感したところがあって、
それは君だけじゃないんだよ!と言いたいから
歌うのだ。

(歌うことによって、どうして世界観の追体験
キャラクターへの共感を記したことになるか)

歌うことで、自分の中にある
世界観を放出することになるし、

そのキャラクターに共感している
ことをより強調することになるから、

適当になんてやってられない。

その想いが、気持ちが、感情があるから、
もうダメだって思った時に
踏ん張ることができるし、

そうであるがゆえに
続けていくことができる。

-----------------------------------------------------------

まとめると、
歌う上で大事なことは

歌詞の世界が持つ世界に
どれだけ入り込むことができるのかどうか。

その感情が大切なんだよ、という話。

そしてその感情が踏ん張りどころなって
あなたは困難を乗り越えていくことができる。


ぜひ自分の中で
どういった体験が大事なのかを
確認してみて、それを大切にし続けて欲しい。

そそれが、歌を歌う上で1番大切なことだから。


2016年07月22日| 2016年07月29日 |- ブログトップ
スポンサードリンク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。